|
|
|
|
バイクトライアルによる、デモンストレーション及び
イベントパフォーマンスのプラン
|
|
//////////////////////////////// パフォーマンス内容 ////////////////////////////////
|
|
|
【バイクトライアルライダーによるバイクトライアルのデモンストレーション】
トライアルとは、自然の地形又は人工に設定されたセクション(障害物)
を専用の車輌により、限られた時間内に走る競技です。
バイクトライアルという名前はは自転車で行い、トライアルオートバイは
その名の通りオートバイで行う競技です。
その難所を走破するために必要なテクニックは、1m近くも制止状態から真上に
飛んだり、バックしたり、前輪が宙に浮いたまま走る いわゆる“ウイリー”など、
常識をはるかに越えた数々の自転車を操るテクニックを限られたスペースの中で
一般の方々にショウという形で披露することにより、会場内が盛り上がります。
|
|
|
//////////////////////////// デモンストレーションのプラン ////////////////////////////
|
|
|
時 間:約30分
回 数:1日(2〜3回)
スペース:障害物や内容によって異なりますが最低5m四方は確保が必要です。
周辺機材:音響設備又は電源が取れる方が好ましいです。
基本料金表
1日間デモ:1日(2〜3回)約30分 ライダー1名、MC1名 ¥150,000ー
2日間デモ:1日(2〜3回)約30分 ライダー1名、MC1名 ¥250,000−
1日間デモ:1日(2〜3回)約30分 ライダー2名、MC1名 ¥220,000−
2日間デモ:1日(2〜3回)約30分 ライダー2名、MC1名 ¥390,000−
別費用
セクション設営費:規模にもよりますが、約¥50,000−より
地方イベントの場、ライダー及びスタッフの交通費、宿泊代等が実費でかかります。
*上記は基本料金です。内容、種類、規模等によって金額はご相談に応じます。
*上記料金は税別です。
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|